記事一覧ページ
● 2023.09.1
展示内容や目的によりますが、展示会にオブジェや模型を用意するのが効果的なケースがあります。この記事ではオブジェや模型が展示会でどのような役割を持つのか、そのメリットについて解説していきます。これから展示ブースに何を置くか ・・・[続きを読む]
● 2023.09.1
ファッション・アパレルの展示会は、ファッション関連のブランドやデザイナーが最新のコレクションや製品を展示し、業界関係者や一般の人々と交流する場であり、新しいビジネス機会を見つけるための絶好の機会です。しかし、成功するため ・・・[続きを読む]
● 2023.08.15
展示会終了後、来場されたお客さんにお礼メールを送付したいけど、気をつけるポイントってあるの?名刺交換したお客さんにお礼メールを送らなかったら?このような疑問をもつ営業担当者の方も多いでしょう。本記事はこのような疑問を解決 ・・・[続きを読む]
● 2023.08.1
展示会ブースに出展する際、あると便利なアイテムとしてテーブルクロスが挙げられます。テーブルクロスは必ず使用しなければならないアイテムではないものの、1枚あれば来場者の目を引くアクセントとしても役立ちます。今回は展示会ブー ・・・[続きを読む]
● 2023.07.15
展示会に出展しようとしている方の中には、照明の重要性についてよく知らない方も多いのではないでしょうか?しかし、展示会ブースにおける、照明の役割は非常に重要です。使い方を誤ると来場者に敬遠されるブースになってしまうかもしれ ・・・[続きを読む]
● 2023.07.1
自社商品を多くの来場者に見てもらえる展示会。上司から一定の成果を求められるも、思うように集客できないことが多いのも事実です。そこで今回は、集客のカギとなる展示会ブースのキャッチコピーの考え方のポイントを紹介します。展示会 ・・・[続きを読む]
● 2023.07.1
展示会に出展スタッフとして参加する際は、展示会の雰囲気や業種に合わせて服装を選択する必要があります。また、展示会では出展スタッフが会社の顔となるため、よい印象を持ってもらうためには着こなしにも注意しなければなりません。今 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.15
展示会は自社商品・サービスの宣伝や、顧客獲得の絶好の機会。しかし出展には、多額の費用がかかります。出展を検討しているものの、予算のやり繰りに頭を悩ませる担当者も多いのではないでしょうか。費用を安く抑えるにはコツがあります ・・・[続きを読む]
● 2023.06.15
展示会場でよく見かけるモニター動画や、プロジェクターで大画面に投影される動画はなぜ必要なのか?あるのとないのではどう違うのか?これから展示会を開く予定の方、本記事はそのような疑問や、動画作成時のポイントについて説明します ・・・[続きを読む]
● 2023.05.15
展示会に来場するのは日本人ばかりではありません。また、外国人来場者は日本製品への信頼度が高いので、日本人来場者よりビジネスチャンスが多く巡ってくることもあります。そこでチャンスを確実に手に入れるために必要なことを紹介しま ・・・[続きを読む]