記事一覧ページ
● 2022.08.1
展示会で同じデザインの小型バナースタンドをいくつも並べて利用しているブースを見かけることはありませんか?並べると見た目のインパクトはあるうえ、小型バナースタンドは軽くて簡単に設置できる点が長所ですが、空間を埋めるだけの飾 ・・・[続きを読む]
● 2022.07.15
「よし、販路を一気に拡大するために、オンライン展示会で世界中の人に商品をPRしていこう」と出展したオンライン展示会で、全く結果が出なかったという方が多くいます。オンライン展示会は、リアル展示会とは全く別ものと言えるほど大 ・・・[続きを読む]
● 2022.07.1
バナースタンドという商品をご存知でしょうか。バナースタンドはあまりなじみのない商品かもしれませんが、バナースタンドはショールームやカーディーラー、展示会で見かけることが多い「旗」のことです。設置が簡単で、目立つことから宣 ・・・[続きを読む]
● 2022.07.1
今話題のオンライン展示会。皆さまも耳にする機会が増えたのではないでしょうか。近年、知名度は上がっていますが、まだまだ一般的とは言えず、いろいろな疑問をお持ちの方も多くいます。そこで、今回はそんなオンライン展示会でも参加し ・・・[続きを読む]
● 2022.06.15
リアル展示会に出展していた方や、展示会に初めて出展する方にとって、オンライン展示会はどれぐらい反響があるのか?何を準備しなければならないのか?など気になることは多いと思います。なかでも、費用面を気にする方が多いのではない ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
展示会は見込み顧客と対面接触ができる場所です。企業のサービスの売り込みだけでなく、顧客がかかえる課題をヒヤリングして、サービス改善や新製品開発につなげる絶好の機会です。展示会を実り多くするためには、アピールを工夫し、多く ・・・[続きを読む]
● 2022.05.15
展示会後にお礼メールは送っていますか?お礼メールを作成しないと、獲得したリードが無駄になってしまうかもしれません。本記事では、出展後のリード獲得を無駄にしないために送るお礼メールについて解説します。メール作成の際に確認す ・・・[続きを読む]
● 2022.05.1
展示会に出展した後、効果検証はしっかり行っていますか?出展後の効果検証はとても重要です。本記事では、展示会出展後に把握しておくべきことや、投資対効果の検証の重要性を紹介します。検証を行うタイミングの決め方も紹介しているた ・・・[続きを読む]
● 2022.05.1
初めての展示会出展を控えているという方、展示会出展を検討している最中という方はいませんか?初めての展示会出展で失敗してしまったという話はよくあります。本記事では、展示会出展でよくある失敗を4つ紹介します。事前によくある失 ・・・[続きを読む]
● 2022.04.15
展示会ブースの装飾やレイアウトは、集客に大きな影響を与えることでしょう。人目を引きつけ、自社名が目立てば自社を認識してもらえるかもしれません。しかし、方向性を間違えてしまえば、考え抜いた装飾やレイアウトが逆効果となってし ・・・[続きを読む]