記事一覧ページ
● 2022.04.15
展示会終了後に獲得したリードへのアフターフォローを行っていますか?展示会は出展したら終わりではありません。展示会で獲得したリードを無駄にしないためには、展示会終了後にもアフターフォローなどを行う必要があります。本記事では ・・・[続きを読む]
● 2022.04.1
展示会の補助金・助成金は、事業拡大の手助けをしてくれる非常にありがたいものだといえます。しかし、申請方法に関して分からないことや戸惑うことも多いといえるでしょう。今回、補助金・助成金の申請をする際に気を付けるべきポイント ・・・[続きを読む]
● 2022.04.1
展示会ではさまざまなものを用意する必要があります。なかには準備に時間を要するものもあることでしょう。早めに必要なものをリスト化しておくことで、新たに購入すべきか、すでにあるもので充分であるかも把握でき、無駄な出費を抑える ・・・[続きを読む]
● 2022.03.15
展示会ブースの集客に重要なのはアイキャッチだとご存知でしたか?アイキャッチには、見た人の目を引く効果があるため、自社のブースに来る予定がなかった参加者の集客を狙うことができます。本記事では、展示会ブースの集客に重要なアイ ・・・[続きを読む]
● 2022.03.15
初めての展示会出展で、勝手がわからず困っている方はいませんか?小間数の決め方やどのくらいの予算が必要なのか、初めての展示会出展だとわからないことも多いかと思います。本記事では、展示会ブースの小間とは何か、小間数の決め方を ・・・[続きを読む]
● 2022.03.1
インターネットでなんでも手に入るこの時代に、展示会で商品を実際に見てもらえるのは大きなビジネスチャンスです。ただ、ものに恵まれ消費者の目も肥えているので、工夫をしなければ来場者が集まりません。集客できない5つの理由を知り ・・・[続きを読む]
● 2022.03.1
展示会のブースを計画する際、「ブースデザイン」や「ブースづくり」といった言葉を目にすることがあります。しかし、これらがそれぞれ何を意味しているのかわからない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ブースデザインとブー ・・・[続きを読む]
● 2022.02.15
展示会に掛かるコストを抑える方法について、紹介します。展示会では出展料以外にもさまざま出費があり、できるだけコストを抑えたいところですよね。どのような展示会をするかによっても、コストを抑える方法は変化します。いくつか方法 ・・・[続きを読む]
● 2022.02.15
展示会をする際の、SNSの活用法について紹介します。SNSを上手く活用すると、見込み客を集客する効果があります。展示会の情報を発信するツールとして、ぜひ活用してみるとよいでしょう。集客を効果的に行うためには、早めにSNS ・・・[続きを読む]
● 2022.02.1
展示会をする際に、QRコードを活用したことはありますか。ここではQRコードを使用するメリットと、実際の活用事例を紹介します。QRコードは費用が掛からず、スマホで簡単にアクセスできることで注目されているツールです。詳しく紹 ・・・[続きを読む]